K-LINK利用規約
第1章 総則
第1条(目的) 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、一般社団法人全国軽貨物協会(以下「当協会」といいます。)が提供する「K-LINK」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。
第2条(定義) 本規約において、以下の用語はそれぞれ以下の意味を有するものとします。
- 会員:本サービスを利用する法人、団体、個人。
- 管理者:会員が指定し、利用者を管理する責任者。
- 利用者:本サービスにアクセスし、利用する者。
- アカウント情報:IDやパスワード等、本サービス利用のための情報。
- 個別サービス:本サービスに付随する特定の機能(例:運行管理、学習管理)。
- 登録情報:会員が本サービス利用のために提供した情報。
- 第三者サービス:本サービスと連携する外部サービス。
第3条(規約の適用)
- 本規約は、本サービスの利用に関するすべての会員および利用者に適用されます。
- 個別サービスに関して、別途定める規約がある場合は、当該規約が本規約よりも優先して適用されます。
第2章 契約の成立
第4条(本利用契約の成立)
- 会員は、当協会が定める方法で登録申請を行い、当協会が承諾した時点で本利用契約が成立します。
- 未成年の個人が利用する場合、法定代理人の事前の同意を得るものとします。
第5条(利用料金と支払方法)
- 本サービスの利用料金については、当協会が定める最新の料金表に基づき決定されます。料金の詳細は、本サービスのウェブサイトまたは別途通知により提供されます。
- 支払方法については、当協会が指定する決済手段を用いるものとします。利用者は指定された期日までに支払いを完了する義務を負います。
- 本サービスの利用料金は、原則としてアカウント発行日から起算した30日間(1ヶ月)ごとの期間に基づき計算されます。
※例:3月20日にアカウントが発行された場合、利用期間は3月20日~4月19日となり、毎月1日時点で当該期間中の利用料金が請求されます。 - 請求書の起算日は毎月1日とし、1日時点で利用期間中のアカウント利用料を請求いたします。支払い期日は当月末とします。
その他の支払い条件および料金の詳細については、当協会が定める最新の料金表に基づくものとします。
第6条(契約期間と更新)
- 本利用契約の期間は、当協会が別途定めるものとし、自動更新されるものとします。
- 会員が契約を更新しない場合、契約期間満了までに解約手続きを行うものとします。
第3章 サービスの提供
第7条(サービスの内容)
- 本サービスは、運行管理、学習管理、データ統合などの機能を提供します。
- 当協会は、サービスの品質向上のため、機能の追加・変更・廃止を行うことができます。
第8条(アカウント管理)
- 会員および利用者は、アカウント情報を適切に管理し、不正利用を防止する責任を負います。
- 当協会は、アカウントの管理不備により生じた損害について責任を負いません。
第9条(禁止事項) 利用者は、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令違反または公序良俗に反する行為。
- 不正アクセス、データの改ざん、複製、リバースエンジニアリング。
- 他の利用者や当協会に対する妨害行為。
第4章 契約の解約・終了
第10条(会員による解約)
- 会員は、当協会が定める方法により本利用契約を解約できます。解約の申請は、当協会が指定する手続きに従い、所定の通知期間をもって行うものとします。なお、解約手続き完了後も、会員は契約期間中に発生した債務を履行する義務を負います。
- 解約後も、既に支払われた利用料金の返金は行いません。ただし、法令に基づき返金が必要とされる場合や、当協会が特別に認めた場合には、この限りではありません。
- 会員は、当協会が定める方法により本利用契約を解約することができます。解約の申請は、当協会が指定する手続きに従い、所定の通知期間をもって行うものとします。
第11条(当協会による契約解除) 当協会は、以下の事由がある場合、事前通知なしに契約を解除できます。
- 会員が本規約に違反し、当協会の指示による是正措置を講じなかった場合、または違反の程度が重大であると当協会が判断した場合。
- 登録情報に虚偽があった場合、または重要な情報の不備や誤記があり、本サービスの適正な運用に支障をきたすと当協会が判断した場合。
- 会員またはその関係者が反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、その他これに準ずる者を含む)に属することが判明した場合、またはこれらの勢力を利用し、資金提供、便宜供与、その他の関与を行ったことが判明した場合。
第5章 データ管理とプライバシー
第12条(データの取り扱い)
- 会員のデータは、本サービスの提供および改善のために利用されます。
- 当協会は、個人が特定されない形で統計データを作成し、業界の発展のために利用することがあります。
第13条(プライバシーポリシー)
- 本サービスの利用には、当協会の定めるプライバシーポリシーが適用されます。
- 当協会は、会員および利用者の個人情報を適切に管理し、以下の目的に限り利用します。
- 本サービスの提供および運営のため
- 利用者からのお問い合わせ対応のため
- サービスの品質向上および改善のため
- 法令に基づく義務を履行するため
- 当協会は、個人情報を第三者に提供しません。ただし、以下の場合を除きます。
- 法令に基づく場合
- 利用者の同意がある場合
- 業務委託先へ適切な範囲で提供する場合
- プライバシーポリシーの詳細については、本サービスのウェブサイトに掲載されるものとし、適宜更新されることがあります。
第6章 外部サービスとの連携
第14条(第三者サービスとの連携)
- 当協会は、本サービスの機能拡張のため、外部サービスと連携することがあります。
- 外部サービスの利用には、各サービス提供者の規約が適用されます。
第7章 免責および責任の制限
第15条(免責事項)
- 当協会は、本サービスの中断・停止・変更による損害について責任を負いません。
- 当協会は、会員間または会員と第三者の紛争に関与しません。
第16条(責任の制限) 当協会の責任は、当協会が会員から受領した直近3か月分の利用料金を上限とします。
第8章 運営の柔軟性確保
第17条(規約の変更)
- 当協会は、本規約を随時変更できるものとし、変更後は本サービス上で通知します。
- 重要な変更については、合理的な期間をもって通知します。
第18条(外部委託) 当協会は、業務遂行上必要と判断した場合、本サービスの一部または全部を第三者に委託できます。
第19条(緊急対応および不可抗力)
- 災害、戦争、法改正などの不可抗力により、本サービスを一時停止することがあります。
- この場合、当協会は利用者に事前通知を行う努力をしますが、責任は負いません。
第9章 その他
第20条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約は日本法に基づき解釈されます。
- 紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
推奨環境について
K-LINKをご利用いただく際は、以下の推奨環境をご確認の上、ご利用ください。
推奨画面サイズ
- PC: 1440×900px 以上
- スマートフォン: 375×667px 以上
対応機能について
- スマートフォンでは、マスタ編集などの管理系画面はご利用いただけません。PC環境での操作を推奨いたします。
- 推奨画面サイズ以下の端末では、一部レイアウトが崩れる可能性があります。
ご利用環境に関するお問い合わせは、サポート窓口までご連絡ください。